月森久江/監修 -- 講談社 -- 2009.12 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 378/ハツタ/一般H 118075102 一般 利用可

資料詳細

タイトル 発達障害がある子どもを育てる本
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ガ アル コドモ オ ソダテル ホン
副書名 中学生編
シリーズ名 健康ライブラリーイラスト版
著者名 月森久江 /監修  
著者ヨミ ツキモリ,ヒサエ  
出版者 講談社  
出版年 2009.12
ページ数等 98p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 障害児教育  
ISBN 4-06-259441-2
ISBN13桁 978-4-06-259441-7
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101661975
NDC8版 378
NDC9版 378
内容紹介 通級指導教室のスーパー教師が悩みに答える!学習に集中できる、人づきあいがうまくいく…思春期の子どもの力を引きだすヒントが満載!ワイドで見やすいひと目でわかる。
著者紹介 杉並区立中瀬中学校教諭、通級指導教室「中瀬学級」担任。現在、早稲田大学大学院教職研究科非常勤講師も兼任。日本LD学会会員、日本学校教育相談学会会員、日本LD学会認定の特別支援教育士スーパーバイザー。第40回博報賞特別支援教育部門個人賞、文部科学大臣奨励賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 中学生のころはアイデンティティに悩む(ケース 友人とのかかわり方がわからず孤立するCくん;ケース 教室になじめず、登校をしぶるDくん ほか)
2 大人が落ち着くと子どもが落ち着く(保護者の気持ち 「わが子がわからなくなってきた」という不安;子どもの気持ち 親の不安は子どもにも伝わる ほか)
3 行動をみるだけでなく背景を考える(支援の目的 将来、社会に出るためのスキルを学ぶ;問題の背景 目にみえる問題は氷山の一角 ほか)
4 勉強、人づきあいの上達が自己評価を高める(授業 指示・課題はスモールステップにわける;家庭学習 勉強の習慣化は親のはげましが有効 ほか)
5 進路選びは自立の第一歩(相談 特別支援教育で子どもの能力を引きだす;相談 専門機関に子どもへの対応を相談する ほか)