湯川洋司/企画編集 -- 吉川弘文館 -- 2009.12 -- 382.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 382.1/ニホン-13/一般 117989835 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の民俗
書名ヨミ ニホン ノ ミンゾク
巻次 13
巻書名 民俗と民俗学
巻書名 民俗と民俗学
著者名 湯川洋司 /企画編集, 古家信平 /企画編集, 安室知 /企画編集  
著者ヨミ ユカワ,ヨウジ , フルイエ,シンペイ , ヤスムロ,サトル  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2009.12
ページ数等 262,48p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 日本-風俗  
ISBN 4-642-07880-0
ISBN13桁 978-4-642-07880-1
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101658170
NDC8版 382.1
NDC9版 382.1
内容紹介 民俗を通して現代社会を理解しようとする民俗学にとって、いま何が課題となるのだろうか。シリーズ編集の過程で見出された問題や、今後の民俗学のゆくえについてさまざまに語り合う。文献解説と民俗学史年表を付載する。
著者紹介 【湯川】1952年神奈川県生まれ。山口大学人文学部教授。主要著書は「変容する山村民俗再考」「山の民俗誌」など。 
著者紹介 【古家】1952年熊本県生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。主要著書は「火と水の民俗文化誌」「台湾漢人社会における民間信仰の研究」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
民俗と民俗学(民俗学の志;民俗学を支えたもの;学問と社会―民俗学の今後の方向として)
討論「日本の民俗」(今、新たに民俗学を起こすとしたら;自然・環境・暮らしと民俗学;国家と民俗)
資料(民俗学を知るための基本文献;日本民俗学史関連年表;『日本の民俗』全巻目次)