永田豊志/著 -- 中経出版 -- 2009.11 -- 336.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.1/ナカタ/一般H 118102451 一般 利用可

資料詳細

タイトル 頭がよくなる「図解思考」の技術
書名ヨミ アタマ ガ ヨクナル ズカイ シコウ ノ ギジュツ
副書名 自分の考えを整理し、わかりやすく伝える方法
著者名 永田豊志 /著  
著者ヨミ ナガタ,トヨシ  
出版者 中経出版  
出版年 2009.11
ページ数等 199p
大きさ 21cm
原書名 並列タイトル:How to become smarter through“graphic thinking”
一般件名 統計図表  
ISBN 4-8061-3549-6
ISBN13桁 978-4-8061-3549-4
定価 1429円
問合わせ番号(書誌番号) 1101657035
NDC8版 336.1
NDC9版 336.1
内容紹介 この本は、あなたの頭の中の整理を助け、「図で考える」ために書かれたものです。情報を整理・分析し、構造化するための技術をお教えします。
著者紹介 1966年生まれ。リクルートで新規事業開発を担当。2005年ショーケース・ティービーを共同設立。現在、取締役最高執行責任者。知的生産研究家、新規事業プロデューサー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1時限目 理論―「図解思考」で6つの力を手に入れる(あなたはいつもどんなメモを書いていますか?;「箇条書きメモ」では何も理解できない ほか)
2時限目 基本―自分の考えを「図」でまとめる方法(基本中の基本は「四角形と矢印」だけ!;図解バリエーション(1)「四角形と矢印」の基本パターン1(「交換」「移動」) ほか)
3時限目 応用―効果が10倍アップする「6つのフレームワーク」活用法(思考の型(フレームワーク)を叩き込め!;フレームワーク、基本はこの「6パターン」だけ! ほか)
4時限目 実践―実践!6つの例題を図解通訳してみよう(情報をインプットしながら描く「7つのコツ」;できる人が考えている「7つの質問軸」 ほか)
資料 資料の館(カタチのカタログ;カタチのマインドマップ ほか)