鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
子どものロールシャッハ反応
利用可
予約かごへ
鈴木伸子/〔ほか〕著 -- 金剛出版 -- 2009.10 -- 371.45
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.4/ススキ/一般H
117887582
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
子どものロールシャッハ反応
書名ヨミ
コドモ ノ ロールシャッハ ハンノウ
副書名
形態水準と反応内容
著者名
鈴木伸子
/〔ほか〕著,
松本真理子
/監修,
森田美弥子
/監修
著者ヨミ
スズキ,ノブコ , マツモト,マリコ , モリタ,ミヤコ
出版者
金剛出版
出版年
2009.10
ページ数等
124p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
児童心理学
,
ロールシャッハ・テスト
ISBN
4-7724-1110-0
ISBN13桁
978-4-7724-1110-3
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101655198
NDC8版
371.45
NDC9版
371.45
内容紹介
ロールシャッハ法は、臨床場面において子どものアセスメントを行い、子どもの世界とかかわろうとする際に、大変役に立つ豊かな情報をわれわれに与えてくれるものである。本書では、反応リストの作成にあたり、総計436名のプロトコルを使用し、約5,000個の反応を集計・分類した。各図版の主な反応内容の特徴と概要を紹介した上で、幼稚園児から中学生までの各学年別の反応をわかりやすい一覧にし、Popular反応についても同様に学年ごとの一覧を付した。さらに参考として、包括システム、名大法、阪大法、片口法といった他のスコアリングシステムとの反応領域の対照表を掲載し、各図版について、子どもならではといった楽しい反応をイラスト付きで紹介している。ロールシャッハ法が心の法則性を理解する方法であると同時に、子どもたちの個性的で豊かなイメージの世界を伝え得るものであることを、本書はあらためて示している。日々子どもとかかわる臨床家にとって貴重な示唆に富む一冊となるであろう。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 形態水準をめぐって(H.ロールシャッハの精神診断学;形態水準に対する諸技法の考え;子どもの形態水準;反応内容をめぐって;ロールシャッハ法における個性記述的接近と法則定立的接近)
第2章 子どものロールシャッハ反応(被検児;反応リストの見方)
図版
ページの先頭へ