尾池和夫/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2009.11 -- 377.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 377.2/オイケ/一般H 117908925 一般 利用可

資料詳細

タイトル 変動帯の文化
書名ヨミ ヘンドウタイ ノ ブンカ
副書名 国立大学法人化の前後に
著者名 尾池和夫 /著  
著者ヨミ オイケ,カズオ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2009.11
ページ数等 200p
大きさ 22cm
一般件名 京都大学  
ISBN 4-87698-922-2
ISBN13桁 978-4-87698-922-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101654261
NDC8版 377.28
NDC9版 377.28
内容紹介 京都大学総長として、地球物理学者として。ナイルビール、総長カレー、海老フライなど、ユニークな話題とともに、自由の学風の精神で、大学変革期をリードした第24代京都大学総長から、学生たちと社会への、古都の歴史と文化を背景とした温かなメッセージ。
著者紹介 1940年東京生まれ。63年京都大学理学部卒。京都大学防災研究所、理学部、理学研究科に勤務。2003年第24代京都大学総長就任。09年(財)国際高等研究所所長。京都大学名誉教授、日本学術会議連携会員。氷室俳句会副主宰、俳人協会会員、日本文藝家協会会員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 自学自習の伝統(あと五キロ走れ―総長の交代式;線虫の微小管―博士学位授与式;法を守るということ―卒業式 ほか)
第2部 自由の学風の現場で(記憶は偉大だ―京都大学名誉博士授与式;東洋の文化の大切さ―第三回日中大学長会議;焼岳の見える村―上宝観測所創立四〇周年 ほか)
第3部 大学と社会(なだらかな丘に立って―第三〇回イギリス・ロマン派学会全国大会;一日消防署長の講評―秋の火災予防週間;四か国語の挨拶―新入留学生歓迎会 ほか)