山崎豊子/著 -- 新潮社 -- 2009.10 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ヤマサ/一般H 118059967 一般 利用可

資料詳細

タイトル 作家の使命私(わたし)の戦後
書名ヨミ サッカ ノ シメイ ワタシ ノ センゴ
シリーズ名 山崎豊子自作を語る
シリーズ巻次
著者名 山崎豊子 /著  
著者ヨミ ヤマザキ,トヨコ  
出版者 新潮社  
出版年 2009.10
ページ数等 246p
大きさ 20cm
個人件名 山崎 豊子  
ISBN 4-10-322820-2
ISBN13桁 978-4-10-322820-2
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101651315
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 戦後という時代の節目節目で、作家は何を考え、何を取材し、何を書こうとしたのか。戦争三部作から最新作まで、山崎文学の“謎”が明らかに!タイトル、登場人物の名前に込められた深い意味とは?小説のエピソードと現実の事件にはどんな関わりがあるのか?なぜ男たちは、圧倒的な力を相手に戦い続けるのか?『不毛地帯』『沈まぬ太陽』…その執筆秘話を明かす。
著者紹介 1924年大阪市生まれ。京都女子大学国文科卒。毎日新聞大阪本社学芸部勤務のかたわら小説を書きはじめ、57年「暖簾」刊行。翌年「花のれん」により直木賞受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。63年より連載を始めた「白い巨塔」は鋭い社会性で話題を呼ぶ。91年菊池寛賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 『不毛地帯』、『二つの祖国』、『大地の子』―自作を語る(『不毛地帯』のシベリア;壹岐正にみる“戦争と平和”;戦後の日本人の歴史 ほか)
第2章 『沈まぬ太陽』、『運命の人』―自作を語る(鎮魂―御巣鷹山の悲劇;明日を約束する“沈まぬ太陽”;あるサラリーマンの闘い ほか)
第3章 忘れえぬ人々(出獄;越えられぬ壁―追悼・石川達三;リュックサック―追悼・井上靖 ほか)
経団連「松の廊下」―おわりに