日本プランクトン学会/編 -- 東海大学出版会 -- 2009.10 -- 468.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 468.8/ウミノ/一般H 118041021 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海の外来生物
書名ヨミ ウミ ノ ガイライ セイブツ
副書名 人間によって撹乱された地球の海
著者名 日本プランクトン学会 /編, 日本ベントス学会 /編  
著者ヨミ ニホン プランクトン ガッカイ , ニホン ベントス ガッカイ  
出版者 東海大学出版会  
出版年 2009.10
ページ数等 298p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 外来海洋生物とは? 海の外来生物Q&A / 岩崎敬二著
一般件名 海洋生物 , 帰化動物  
ISBN 4-486-01825-7
ISBN13桁 978-4-486-01825-4
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101648608
NDC8版 468.8
NDC9版 468.8
内容紹介 外来の海洋生物は、世界中で種数を増やし、分布を拡大し、大きな被害を発生させ続けている。本書では、その特徴と被害から、分類や分布、生態、主要な導入手段、外来海洋生物に関連した条約と法律までをまとめる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
外来海洋生物とは? 海の外来生物Q&A 岩崎敬二/著
サンフランシスコ湾の悲劇:外来種に席巻された感潮域 ウィリアム・ジェー・キンメラー/著
外来海洋生物の分類,分布,生態 海の外来貝類の現状と研究のススメ 吉田勝美/著
外来生物の侵入を阻止する法律作り:海外との比較を通じて 高橋満彦/著
大都市近郊の内湾域に定着した外来種のカニたち 土井航/著
外来種としての多毛類 西栄二郎/著
外来ホヤ類研究の魅力と課題 西川輝昭/著
移動する有害渦鞭毛藻類 岩滝光儀/著
小さき侵略的外来種:カイアシ類 大塚攻/著
海藻類:世界に広がった日本の海藻 川井浩史/著
魚類寄生生物:生きた魚介類の輸入に伴って侵入する寄生虫 小川和夫/著
外来海産魚の導入の現状とリスク管理 谷口順彦/著
外来海洋生物の導入手段 バラスト水による導入の特徴 福代康夫/著
船体付着による導入の特徴 大谷道夫/著