大谷光真/著 -- 文藝春秋 -- 2009.10 -- 188.74

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 188.7/オオタ/一般H 118004201 一般 利用可

資料詳細

タイトル 愚の力
書名ヨミ グ ノ チカラ
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 718
著者名 大谷光真 /著  
著者ヨミ オオタニ,コウシン  
出版者 文藝春秋  
出版年 2009.10
ページ数等 221p
大きさ 18cm
一般件名 真宗-法話  
ISBN 4-16-660718-9
ISBN13桁 978-4-16-660718-1
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1101648356
NDC8版 188.74
NDC9版 188.74
内容紹介 法然聖人が提唱し親鸞聖人が実践した「愚者」という生き方は、わたしたちに多くのヒントを与えてくれる。「愚」をキーワードに、西本願寺24代門主が、わかりやすく説く宗祖・親鸞の教え。本書は、まるで末法の時代の人々のように、不安の日々を暮らす現代人にとっての人生の書である。
著者紹介 1945年京都府生まれ。東京大学文学部卒。龍谷大学大学院修士課程修了。東京大学大学院修士課程修了。77年浄土真宗本願寺派第24代門主へ。(財)全日本仏教会会長を3度務める。著書に「朝には紅顔ありて」「世のなか安穏なれ-現代社会と仏教」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 不安の時代を生きる―生死の苦海ほとりなし
第2章 私はいただきもの―世々生々の父母・兄弟なり
第3章 人間は死ぬものだ―往き易くして人なし
第4章 親鸞聖人の生き方―悲しきかな愚禿鸞
第5章 末通らぬ者として―おのれが能を思量せよ
第6章 愚者になる―小慈小悲もなき身にて
終章 ダライ・ラマ十四世との対話―仏教とは何か