三浦文夫/編著 -- 自由国民社 -- 2009.10 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.26/ミウラ/一般H 117943724 一般 利用可

資料詳細

タイトル 介護サービスの基礎知識
書名ヨミ カイゴ サービス ノ キソ チシキ
副書名 正しい知識とサービスが上手に使える実用介護事典
著者名 三浦文夫 /編著, 竹内孝仁 /編著  
著者ヨミ ミウラ,フミオ , タケウチ,タカヒト  
出版者 自由国民社  
出版年 2009.10
ページ数等 358p
大きさ 21cm
版表示 〔2009年〕改訂新版
内容細目 索引あり
一般件名 老人福祉  
ISBN 4-426-10640-0
ISBN13桁 978-4-426-10640-9
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1101647638
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
内容紹介 介護保険と周辺の介護福祉サービスがすべてわかる。サービス利用の前に・介護実務&学習に!新介護報酬対応版。
著者紹介 【三浦】1952年東京大学文学部卒。身体障害者福祉審議会会長等多くの政府審議会委員等を歴任。現在、東京都社会福祉審議委員長、川崎市社会福祉審議会委員長、全国介護養成施設協会理事等を務める。武蔵野大学名誉教授、日本社会事業大学名誉教授、日本地域福祉学会顧問等。 
著者紹介 【竹内】1966年日本医科大学卒。日本医科大学教授等を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授。日本ケアマネジメント学会理事、日本介護福祉学会理事、富山在宅復帰をすすめる研究会会長、パワーリハビリテーション研究会会長、日本自立支援介護学会会長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭特集 介護対策の変遷と介護保険の展開・将来像
第1章 介護とはなにか―介護の本質を理解して自立に役立てよう
第2章 高齢者介護の基礎知識―からだとこころの状態を正しく理解し予防を心がける
第3章 介護予防の理論と実践―地域支援事業や新予防給付の介護予防ケアマネジメント
第4章 介護保険と介護サービスのしくみを知る―介護保険とその周辺のさまざまな介護サービス
第5章 要介護認定を申請する―申請手続きと要介護認定のシステム
第6章 介護保険サービスの種類と利用法―各サービスの詳細と上手な利用のポイント
第7章 ケアプランをつくる―上手なケアプラン作成のための手順と実際
第8章 介護保険の費用負担―保険財政のしくみと制度を支える重層システム
第9章 保健福祉サービスと介護保険―医療・保健・福祉など他法・他施策との関係
第10章 民間の有料介護サービス―民間介護保険などシルバーサービスの活用