鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
若者の「うつ」
利用可
予約かごへ
傳田健三/著 -- 筑摩書房 -- 2009.9 -- 493.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493/テンタ/児童H
118072662
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
若者の「うつ」
書名ヨミ
ワカモノ ノ ウツ
副書名
「新型うつ病」とは何か
シリーズ名
ちくまプリマー新書
シリーズ巻次
117
著者名
傳田健三
/著
著者ヨミ
デンダ,ケンゾウ
出版者
筑摩書房
出版年
2009.9
ページ数等
191p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
躁うつ病
ISBN
4-480-68816-1
ISBN13桁
978-4-480-68816-3
定価
780円
問合わせ番号(書誌番号)
1101639490
NDC8版
493.76
NDC9版
493.764
内容紹介
若い人たちに見られる「新型うつ病」とはどのようなものか。「新型うつ病」になりやすい体質や性格があるのだろうか。思春期・青年期にかかりやすい「うつ」について、気づき、立ち直るための対処法をわかりやすく解説する。
著者紹介
1957年静岡県生まれ。北海道大学医学部卒。ロンドン大学精神医学研究所、英国王立ベスレム病院等に留学。現在北海道大学大学院保健科学研究院生活機能学分野教授。専門は児童青年期精神医学。2003年度に文部科学省が初めて取り組んだ子どものうつ病に関する調査のチームリーダー。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「うつ」って何だろう?(「うつ」について思い浮かぶイメージは?;「うつ病」と「うつ状態」のちがいは何か? ほか)
第2章 若者にみられるさまざまな「うつ」の表れ方―三者三様の「うつ」(高校入学後「うつ」になった女子高校生―典型的なうつ病:メランコリー型うつ病;銀行に就職後「うつ」になった男性―新型うつ病:ディスチミア型うつ病 ほか)
第3章 若者の「新型うつ病」とは何か(「新型うつ病」とは何か;「メランコリー型うつ病」と「新型うつ病」のちがい ほか)
第4章 「新型うつ病」をどう考え、どのように向き合うか(「新型うつ病」をどう考えるか;「新型うつ病」治療における全般的な心得 ほか)
第5章 若者の「うつ」と現代社会(時代とともに「うつ」の病像は変わる;生物学的観点から見たうつ病 ほか)
ページの先頭へ