ポリー・トインビー/〔著〕 -- 東洋経済新報社 -- 2009.9 -- 361.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.8/トイン/一般H 117883557 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中流社会を捨てた国
書名ヨミ チュウリュウ シャカイ オ ステタ クニ
副書名 格差先進国イギリスの教訓
著者名 ポリー・トインビー /〔著〕, デイヴィッド・ウォーカー /〔著〕, 青島淑子 /訳  
著者ヨミ トインビー,ポリー , ウォーカー,デイヴィッド , アオシマ,ヨシコ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2009.9
ページ数等 276p
大きさ 20cm
原書名 Unjust rewards.∥の翻訳
一般件名 社会階層  
ISBN 4-492-22299-5
ISBN13桁 978-4-492-22299-7
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101637264
NDC8版 361.8
NDC9版 361.8
内容紹介 「機会の平等」をどう実現し、「富の再配分」をどう進めるべきか構造改革の「負の遺産」からの脱却をはかるイギリスの挑戦。平等社会を取りもどす戦いが始まった。
著者紹介 【トインビー】「ガーディアン」紙の政治・社会担当コメンテイター。ラジオ・テレビなどにも多数出演。かつてBBC放送で社会問題担当部門部長、「インディペンデント」紙や「オブザーバー」紙のコラムニストなどを務める。英国プレス賞、年間優秀コラムニスト賞などを受賞。 
著者紹介 【ウォーカー】「ガーディアン」紙がパブリック・セクターの管理職を対象に発行する月刊誌「Public」を編集し、「インディペンデント」紙の主任論説委員も務めた。現在はイギリス経済社会学術評議会のメンバー、ナショナル・センター・フォー・ソーシャル・リサーチのディレクター。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
裕福な親の子は、やはり裕福になる
第1部 先頭を走る人々―富裕層の実態(高額所得者の自己認識;法外な役員報酬のからくり;古き良き中流階級のため息)
第2部 最後尾を行く人々―貧困層の実態(あるシングル・マザーの日常;相続されていく貧困;高等教育への遠い道程)
第3部 ここに税金を使いたい(「シュア・スタート」―未就学児の子育てを支援する;ニューアル・グリーン小学校―教育困難校を立て直す;どこまでも面倒見ます―イギリス版ハローワークの実験;「明日の人材」―就職支援の新しい試み)
第4部 税こそ、この国のかたち(慈善事業の限界―気まぐれな善意は役に立たない;税からの遁走―租税回避を許すな;今、おこなうべきこと―一八の提言)