出井康博/著 -- 新潮社 -- 2009.8 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.26/イテイ/一般H 118003691 一般 利用可

資料詳細

タイトル 長寿大国の虚構
書名ヨミ チョウジュ タイコク ノ キョコウ
副書名 外国人介護士の現場を追う
著者名 出井康博 /著  
著者ヨミ イデイ,ヤスヒロ  
出版者 新潮社  
出版年 2009.8
ページ数等 235p
大きさ 20cm
一般件名 老人福祉 , 外国人労働者 , 外国人(日本在留)  
ISBN 4-10-446802-9
ISBN13桁 978-4-10-446802-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101636597
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
内容紹介 急速に高齢化が進む日本社会。このままでは二〇一四年には五十万人もの介護労働力が不足するという。そんな中、二〇〇八年から外国人介護士の国内への受け入れが始まったが、この制度も介護地獄解消の切り札とはなりそうもない。何が問題の解決を阻むのか。インドネシア、フィリピン現地徹底取材。「介護の闇」に迫るドキュメント。
著者紹介 1965年岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙「ザ・ニッケイ・ウィークリー」記者などを経てフリー。著書は「松下政経塾とは何か」「年金夫婦の海外移住」「黒人に最も愛され、FBIに最も恐れられた日本人」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 同床異夢の“介護開国”
第1章 楽園の向こう側―フィリピン介護難民
第2章 ジャパニーズ・ドリームという幻想―介護ヘルパーになったフィリピーナたち
第3章 官僚の罠―外国人介護士を跳ね返す行政の壁
第4章 招かざる客―初手から潰されたインドネシア人介護士受け入れ
第5章 虚妄の「移民国家論」―日本を見限る外国人介護士たち
第6章 国民不在を招いた「政治」の機能不全―“票”につながらないテーマであるがゆえに
エピローグ 外国人「研修制度」と同じ過ちを繰り返すのか