鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
核兵器はなくせるか? Yes,we can!!
利用可
予約かごへ
冨田宏治/著 -- かもがわ出版 -- 2009.8 -- 319.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.8/トミタ/一般H
117996425
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
核兵器はなくせるか? Yes,we can!!
書名ヨミ
カクヘイキ ワ ナクセルカ イエス ウィ キャン
著者名
冨田宏治
/著,
高草木博
/著,
野口邦和
/著,
李俊揆
/著
著者ヨミ
トミダ,コウジ , タカクサキ,ヒロシ , ノグチ,クニカズ , イ,ジュンキュ
出版者
かもがわ出版
出版年
2009.8
ページ数等
111p
大きさ
21cm
一般件名
核拡散防止
ISBN
4-7803-0300-1
ISBN13桁
978-4-7803-0300-1
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101634233
NDC8版
319.8
NDC9版
319.8
内容紹介
オバマ演説に象徴される「核兵器のない世界」への現在の動きは、これまでにない「新しさ」を持っています。このまま何もしなくても核兵器廃絶が実現するかのような楽観論に陥ることもなく、オバマが何を言おうと核兵器をめぐる困難な状況が変わるはずはないという悲観論に立つこともなく、「核兵器のない世界」への動きを確実なものにしていくために、この新たな動きへの「新しい分析」と「新しい論理」が求められています。オバマ米大統領の核廃絶演説(全文)も収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 核兵器廃絶への道を切り拓こう 資料と画像で学ぶその道筋(原水禁世界大会起草委員長の過酷な夏;それでも辞められない理由;「被爆者とともに!」という原点;オバマ大統領のプラハ演説「核兵器のない世界」へ ほか)
第2部 核兵器廃絶をめぐる議論の焦点(NPT再検討会議の課題と焦点;原子力の平和利用と核拡散;北朝鮮の核問題と北東アジアの平和)
資料 オバマ米大統領の核廃絶演説・全文
ページの先頭へ