菊地達也/著 -- 講談社 -- 2009.8 -- 167.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 167.2/キクチ/一般H 117929095 一般 利用可

資料詳細

タイトル イスラーム教「異端」と「正統」の思想史
書名ヨミ イスラームキョウ イタン ト セイトウ ノ シソウシ
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 446
著者名 菊地達也 /著  
著者ヨミ キクチ,タツヤ  
出版者 講談社  
出版年 2009.8
ページ数等 266p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 イスラム教-歴史  
ISBN 4-06-258446-8
ISBN13桁 978-4-06-258446-3
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101633748
NDC8版 167.2
NDC9版 167.2
内容紹介 「最終預言者」ムハンマド亡き後、「信仰」の正しさは誰が決めるのか。あくまで信仰の純正性を追究する「極端派」、生活との「妥協」を計るその他の多数派。イスラーム教は両者の対立・抗争のダイナミズムから誕生した。イスラーム教形成のプロセスを根源から考察し、ムハンマドが創始した新たなる宗教がスンナ派、シーア派に分かれ、われわれの知る「イスラーム教」になるプロセスを読み直す、スリリングな思想史の登場。
著者紹介 1969年生まれ。東京大学文学部卒業後、同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、神田外語大学准教授。専門はイスラーム思想史。著書に「イスマーイール派の神話と哲学」第15回中村元賞受賞などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 理想の信仰共同体と「分派」の出現
第2章 「異端」と「正統」
第3章 「宗教宗派」シーア派の成立
第4章 イマーム派と極端派
第5章 イスラーム教のメシア思想
第6章 裏切られた革命
第7章 十二イマーム派とイスマーイール派の台頭
第8章 シーア派とスンナ派の対峙
第9章 イスラーム教教義の限界に向かって