鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
高群逸枝の生涯
利用可
予約かごへ
堀場清子/編 -- ドメス出版 -- 2009.6 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
289/タカム/一般H
118061368
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
高群逸枝の生涯
書名ヨミ
タカムレ イツエ ノ ショウガイ
副書名
年譜と著作
著者名
堀場清子
/編
著者ヨミ
ホリバ,キヨコ
出版者
ドメス出版
出版年
2009.6
ページ数等
251p
大きさ
22cm
個人件名
高群 逸枝
ISBN
4-8107-0720-2
ISBN13桁
978-4-8107-0720-5
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101631209
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
没後45年、今なお女性の生き方と、女性史の領野とを刺激して止まない、高群逸枝。その全体像が、詩人にして女性史家の編者により、厖大な資料群の探索と、それらへのコメントを通じ、読む「年譜」として提示された。高群逸枝研究の礎石。
著者紹介
1930年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。82年より詩とエッセイの個人誌「いしゅたる」を17号まで発行。第5回女性史青山なを賞、第11回現代詩人賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
乙女のころ(1859~1916)
橋本憲三との出会い(1916~1925)
アナキズムの季節(1926~1931)
森の家に入る(1931~1933)
母系制と招婿婚(1934~1953)
『女性の歴史』から終の日まで(1953~1964)
憲三による逸枝の顕彰(1964~1976)
家族史・婚姻史の隆盛のなかで(1976~2008)
ページの先頭へ