鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
自然界をゆるがす「臨界点」の謎
利用可
予約かごへ
金子隆一/著 -- 技術評論社 -- 2009.8 -- 404
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
404/カネコ/一般H
117997770
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自然界をゆるがす「臨界点」の謎
書名ヨミ
シゼンカイ オ ユルガス リンカイテン ノ ナゾ
副書名
宇宙・生命・物質のすがたはこうして一変する
シリーズ名
知りたい!サイエンス
著者名
金子隆一
/著,
ハインツ・ホライス
/著,
木幡〔タケ〕士
/著,
矢沢潔
/著,
新海裕美子
/著
著者ヨミ
カネコ,リュウイチ , ホライス,ハインツ , コワタ,タケオ , ヤザワ,キヨシ , シンカイ,ユミコ
出版者
技術評論社
出版年
2009.8
ページ数等
255p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
科学
ISBN
4-7741-3923-8
ISBN13桁
978-4-7741-3923-4
定価
1580円
問合わせ番号(書誌番号)
1101629940
NDC8版
404
NDC9版
404
内容紹介
この世界の構造に永遠は存在しない。すべての事物は刻一刻と変化し、引き返し不能の臨界点を超えた瞬間、それは完全に崩壊または変貌して新たな構造を生み出す。…自然界も人間界も、自らの臨界点を逃れることは決してできない「臨界点」の謎。
著者紹介
【金子】生物学・進化論・古生物学・天文学・物理学・医学など科学全般に詳しく、一般向け科学出版物、テレビなどで活躍。毎年世界各地を取材し、イベント監修なども行ってきた。
著者紹介
【ホライス】物理学教師から科学ジャーナリストに転向。ドイツの科学雑誌編集長を経て90年矢沢サイエンスオフィス・ヨーロッパスタッフを兼ね、欧米の多数のノーベル賞学者などにインタビューも行っている。フランクフルト郊外在住。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 無数のバッタが地上のすべてを食い尽くす大自然災害―生物大発生の臨界点
第2章 地球生物の91パーセントを消し去った「ペルム紀大絶滅」の真相―生物大絶滅の臨界点
第3章 地球生物の大進化を引き起こしたカンブリア紀の大事件―カンブリア爆発の臨界点
第4章 巨大な質量の星の逃れがたい運命―ブラックホールと重力崩壊の臨界点
第5章 エネルギーだけの宇宙から現れた物質の宇宙―宇宙を生み出した「相転移」の臨界点
第6章 地球環境を破滅させる?新説「アルベドフリップ」―地球の気候変動の臨界点
第7章 物質の性質を豹変させる極限環境―超流動・超伝導・超臨界の臨界点
第8章 原子核が秘める無限のエネルギーを解放する―核分裂と核融合の臨界点
第9章 がん細胞が生まれるプロセスを追跡する―正常細胞が「がん細胞」に変わる臨界点
第10章・追補 こうして経済危機は周期的にやってくる―日本のバブル経済崩壊の臨界点
ページの先頭へ