ゲイリー・レイサム/著 -- NTT出版 -- 2009.7 -- 336.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/レイサ/協力 141198725 協力 利用可

資料詳細

タイトル ワーク・モティベーション
書名ヨミ ワーク モティベーション
著者名 ゲイリー・レイサム /著, 金井壽宏 /監訳, 依田卓巳 /訳  
著者ヨミ ラザム,ガーリィ・P. , カナイ,トシヒロ , ヨダ,タクミ  
出版者 NTT出版  
出版年 2009.7
ページ数等 537p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Work motivation.∥の翻訳
一般件名 人事管理 , 動機づけ  
ISBN 4-7571-2199-7
ISBN13桁 978-4-7571-2199-7
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101623242
NDC8版 336.4
NDC9版 336.4
内容紹介 やる気を発揮させる“引き金”はどこにあるのか。
著者紹介 【レイサム】トロント大学ロットマン経営大学院で、組織有効性を専門とする国務大臣招聘教授、同校の心理学・産業関係学科と看護学校での教授職兼務。職業としての心理学貢献賞、科学としての心理学貢献賞、学術実践賞、ヘネマン・キャリア業績賞、マイケル・R・ロージー賞受賞。 
著者紹介 【金井】1954年神戸生まれ。78年京都大学教育学部卒。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授。リーダーシップ、ネットワーキング、モティベーション、キャリアなど、経営学のなかでも仁元の問題に深くかかわるトピックを、主たる研究分野にしている。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
科学者 実践者の人生における一三の転機
第1部 二〇世紀―過去を知る(1900‐1925―生物学、行動、金銭;1925‐1950―初期の実証主義の時代;1950‐1975―理論の出現;1975‐2000―従業員は深く考える;ニ〇世紀の議論の数々)
第2部 二一世紀―現在を検証する2000‐2005(欲求―モティベーションの原点;パーソナリティ特性―モティベーションの長期的予測要因;価値―状況を超越した目標;認知―目標、フィードバック、自己調整;社会的認知理論;情緒 感情―従業員にも感情がある)
第3部 将来の方向性と潜在的な方向違い(無境界心理学)
第4部 エピローグ(実践の技法)