清水穣/著 -- 現代思潮新社 -- 2009.6 -- 740.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 740.1/シミス/一般H 117952477 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日々是写真
書名ヨミ ヒビ コレ シャシン
著者名 清水穣 /著  
著者ヨミ シミズ,ミノル  
出版者 現代思潮新社  
出版年 2009.6
ページ数等 222p
大きさ 20cm
一般件名 写真  
ISBN 4-329-00463-1
ISBN13桁 978-4-329-00463-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101622992
NDC8版 740.1
NDC9版 740.1
内容紹介 写真が写真家を裏切る時…。中平卓馬、森山大道、高松次郎、ヴォルフガング・ティルマンスなどを取り上げ、論じた、ポスト・リアリズム写真論の最新の試み。後藤繁雄、松江泰治との対談も掲載。
著者紹介 1963年生まれ。専攻は現代美術・写真論と現代音楽。現在、同志社大学言語文化教育研究センター教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日々是写真―中平卓馬の写真
「荒れ・ブレ・暈け」再考―森山大道の『写真よさようなら』復刊
ハワイへ ハワイから
不在のインデックス―高松次郎の「写真の写真」
歪んだ四角形―ヴォルフガング・ティルマンスと写真の空間性
メメント・モリ―ティルマンス抽象写真の誕生
眼と被写体―柳宗悦・青山二郎・土門拳
対談・荒木経惟論―後藤繁雄×清水穣
「cell」を巡る対話―松江泰治×清水穣
Just a imageの奪回―ミロスラフ・ティッシーについて〔ほか〕