検索条件

  • 書名
    おじいちゃんへのプレゼント
ハイライト

藤田治彦/編 -- 大阪大学出版会 -- 2009.6 -- 702.06

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702/ケイシ/一般H 117895460 一般 利用可

資料詳細

タイトル 芸術と福祉
書名ヨミ ゲイジュツ ト フクシ
副書名 アーティストとしての人間
シリーズ名 阪大リーブル
シリーズ巻次 014
著者名 藤田治彦 /編  
著者ヨミ フジタ,ハルヒコ  
出版者 大阪大学出版会  
出版年 2009.6
ページ数等 293p
大きさ 19cm
内容細目 内容: イギリスに始まる動き ジョン・ラスキンの美術評論と社会思想 / 川端康雄著
一般件名 芸術-歴史-近代 , 社会福祉  
ISBN 4-87259-250-6
ISBN13桁 978-4-87259-250-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101622510
NDC8版 702.06
NDC9版 702.06
内容紹介 芸術の社会化をめぐる思索と実践のあゆみ。いま私たちにとって芸術(アート)とは、そして福祉(ともに生きる幸せ)とは。アーツ・アンド・クラフツから現代アートまで。
著者紹介 1951年生まれ。大阪市立大学大学院修了。大阪大学大学院文学研究科教授・CSCD教授。専門分野は環境芸術学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 イギリスに始まる動き―豊かさのなかの貧しさと芸術革命(ジョン・ラスキンの美術評論と社会思想―繁栄の裏面から;ウィリアム・モリスとアーツ・アンド・クラフツ運動;「ホワイトチャペルの息子たち」―ロンドンのイースト・エンドと現代芸術)
2 寄せる波・返す波―国際的波及と新旧世界における高まり(フランク・ロイド・ライトと機械時代のアートとクラフト;ガンディーの紡ぎ車;タゴールの学園と芸術 ほか)
3 日本における「芸術と福祉」―私たちにとってのアート(セツルメントと生活芸術;農民美術と民藝運動―山本鼎と柳宗悦をめぐって;新しき村と羅須地人協会―武者小路実篤と宮沢賢治 ほか)