中皮腫・じん肺・アスベストセンター/編 -- 日本評論社 -- 2009.6 -- 579.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 579.2/アスヘ/一般H 117895585 一般 利用可

資料詳細

タイトル アスベスト禍はなぜ広がったのか
書名ヨミ アスベストカ ワ ナゼ ヒロガッタノカ
副書名 日本の石綿産業の歴史と国の関与
著者名 中皮腫・じん肺・アスベストセンター /編  
著者ヨミ チュウヒシュ ジンパイ アスベスト センター  
出版者 日本評論社  
出版年 2009.6
ページ数等 230p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 石綿-歴史  
ISBN 4-535-58487-7
ISBN13桁 978-4-535-58487-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101622320
NDC8版 579.2
NDC9版 579.2
内容紹介 隠された情報、今明らかに。あらためて問われる業界、国・行政の責任。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
最初のアスベスト産業史―なぜ危険なアスベストが多用されたか
第1章 アスベスト使用の歴史
第2章 戦前におけるアスベスト産業の始まり
第3章 日本のアスベスト鉱山開発の歴史
第4章 国家統制―戦中・戦後におけるアスベスト使用の管理
第5章 1960年代までのアスベスト使用―建築防火制度・吹付け石綿・石綿規格の歴史
第6章 商社とアスベスト
第7章 アスベストによる健康被害の認識
第8章 国による規制とアスベスト産業の動向
第9章 アスベスト禍はなぜ広がったのか?