原口泉/著 -- PHP研究所 -- 2009.7 -- 210.58

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/ハラク/一般H 117951353 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界危機をチャンスに変えた幕末維新の知恵
書名ヨミ セカイ キキ オ チャンス ニ カエタ バクマツ イシン ノ チエ
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 606
著者名 原口泉 /著  
著者ヨミ ハラグチ,イズミ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2009.7
ページ数等 267p
大きさ 18cm
内容細目 年譜あり
一般件名 日本-歴史-幕末期 , 明治維新  
ISBN 4-569-70982-6
ISBN13桁 978-4-569-70982-6
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1101621165
NDC8版 210.58
NDC9版 210.58
内容紹介 南北戦争がなければ明治維新は起きなかった!?幕末・明治の歴史は経済で動いていた。薩摩藩はいち早く得ていた海外情報を利用して倒幕資金を稼ぎ、小松帯刀は龍馬と組んで、世界を相手にビジネスに乗りだした。その近代化路線は大久保・岩崎・松方らへと引きつがれる。が、急速すぎる工業発展に危惧を抱いた前田正名は、農業の重要性を説いて全国をまわる。そしてついに、渋沢栄一が日本型資本主義を確立した。資本主義の崩壊が叫ばれるいま、時代を超えて通用する志を、彼らの奮闘ぶりから感じとれ。
著者紹介 1947年鹿児島県生まれ。東京大学文学部、同大学院修士課程修了。同博士課程2年を終えて、79年鹿児島大学法文学部に赴任、98年より教授。琉球大学非常勤講師、放送大学客員教授を歴任。2005年鹿児島大学生涯学習教育研究センター長に就任。専門は日本近世・近代史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 南北戦争がなければ明治維新はなかった
第1章 島津斉彬の工業化と対外貿易政策
第2章 小松帯刀が坂本龍馬に託した世界進出
第3章 大久保利通と岩崎弥太郎による海運興業
第4章 松方正義と前田正名の工農対立
第5章 五代友厚から渋沢栄一へ―日本実業界の飛躍
終章 危機をチャンスに変えた幕末・明治の国家建設に学べ