検索条件

  • 著者
    スカイエマ
ハイライト

山本博文/著 -- 柏書房 -- 2009.6 -- 210.48

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.4/ヤマモ/一般H 117949358 一般 利用可

資料詳細

タイトル 天下人の一級史料
書名ヨミ テンカビト ノ イッキュウ シリョウ
副書名 秀吉文書の真実
著者名 山本博文 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ヒロフミ  
出版者 柏書房  
出版年 2009.6
ページ数等 272p
大きさ 20cm
一般件名 日本-歴史-安土桃山時代-史料  
ISBN 4-7601-3556-1
ISBN13桁 978-4-7601-3556-1
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101620224
NDC8版 210.48
NDC9版 210.48
内容紹介 なぜ、テレビや小説は歴史を創作するのか。なぜ、教科書には書かれない歴史があるのか。だから、一級史料にだけ刻まれた歴史に触れてみたい。史料だけが知っている本物の歴史。
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学院、東京大学史料編纂所助手、同助教授を経て現在、東京大学史料編纂所教授。92年「江戸お留守居役の日記」により第40回日本エッセイストクラブ賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1講 刀狩令(島津家文書の二通の刀狩令;さまざまな刀狩令;刀狩令の収蔵状況;刀狩令の広がり;基本法令となった刀狩令)
第2講 「人掃令」と「身分法令」(秀次「人掃令」原本の確定;二通の「人掃令」?;秀吉「身分法令」の本質;「人掃令」をめぐる論争の意義)
第3講 バテレン追放令(バテレン追放令の解釈;バテレン追放令の伝達;バテレン追放令の国内への布達;もう一つの「キリシタン禁令」)
第4講 豊臣政権の「取次」と奉行(豊臣政権の「取次」と「指南」;「御取次之筋目」とはなにか五大老・五奉行制をめぐって)
補講 「直江状」の真偽