佐藤誠三郎/著 -- 千倉書房 -- 2009.5 -- 312.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 312.1/サトウ/一般H 117892079 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「死の跳躍」を越えて
書名ヨミ シ ノ チョウヤク オ コエテ
副書名 西洋の衝撃と日本
著者名 佐藤誠三郎 /著  
著者ヨミ サトウ,セイザブロウ  
出版者 千倉書房  
出版年 2009.5
ページ数等 356p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般注記 都市出版1992年刊の新版
一般件名 日本-政治・行政-歴史-近代 , 日本-対外関係-歴史-近代  
ISBN 4-8051-0925-4
ISBN13桁 978-4-8051-0925-0
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101617089
NDC8版 312.1
NDC9版 312.1
内容紹介 西洋の衝撃という未曾有の危機に近代日本は如何に立ち向かったか。日本の精神構造の変遷を描いた名著復刊。
著者紹介 東京生まれ。1957年東京大学文学部卒。60年同法学部卒。東京大学教養学部助教授等、77年同教授。92年慶應義塾大学総合政策学部教授、埼玉大学大学院政策科学研究科教授、政策研究大学院大学副学長等歴任。99年逝去。政治学者。東京大学名誉教授。専門は日本政治外交史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 西洋文明の衝撃(幕末・明治初期における対外意識の諸類型;近代化への分岐―李朝朝鮮と徳川日本;幕末における政治的対立の特質)
第2部 危機のリーダーシップ(川路聖謨;大久保利通;岩倉具視)
第3部 近代化日本の国際関係(協調と自立の間;日米関係・その三〇年代と七〇年代)
丸山眞男論