高橋慎一朗/編 -- 東京大学出版会 -- 2009.5 -- 210.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.4/チユウ/一般H 117949789 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中世の都市
書名ヨミ チュウセイ ノ トシ
副書名 史料の魅力、日本とヨーロッパ
著者名 高橋慎一朗 /編, 千葉敏之 /編  
著者ヨミ タカハシ,シンイチロウ , チバ,トシユキ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2009.5
ページ数等 269p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 日本-歴史-中世 , 都市-日本-歴史-中世 , 西洋史-中世 , 都市-ヨーロッパ-歴史-中世  
ISBN 4-13-023057-3
ISBN13桁 978-4-13-023057-5
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101615710
NDC8版 210.4
NDC9版 210.4
内容紹介 京都、ローマ、アルル、エルサレム、奈良、鎌倉―日本史学・西洋史学・建築史学の気鋭の執筆陣が、個性豊かな原史料を読み解き、中世という時代を鮮やかに描き出す。
著者紹介 【高橋】1964年生まれ。東京大学史料編纂所准教授。主要著書「中世の都市と武士」「武家の古都、鎌倉」。 
著者紹介 【千葉】1967年生まれ。東京外国語大学総合国際学研究院准教授。主要著書「不寛容なる王、寛容なる皇帝-オットー朝伝道空間における宗教的寛容」「信仰と他者-寛容と不寛容のヨーロッパ宗教社会史」「準えられる王-初期中世ヨーロッパの政治社会」「歴史的ヨーロッパの政治社会」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 都市の空間構造(都市の塀―洛中洛外図屏風にみる京都;都市を描く―イタリア都市図にみる空間の変遷;都市を測る―フランス測量術にみる尺度と境界;都市化する霊場―参詣曼荼羅にみる宗教空間)
第2部 都市の信仰と生活(都市を見立てる―擬聖墳墓にみるヨーロッパの都市観;都市の信仰―像内納入品にみる奈良の年中行事;町の経済―算用帳にみる京都の人的結合;都市の地主―敷地絵図にみる鎌倉の寺院)