鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
自然はそんなにヤワじゃない
利用可
予約かごへ
花里孝幸/著 -- 新潮社 -- 2009.5 -- 468
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
468/ハナサ/一般H
117873459
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自然はそんなにヤワじゃない
書名ヨミ
シゼン ワ ソンナニ ヤワ ジャナイ
副書名
誤解だらけの生態系
シリーズ名
新潮選書
著者名
花里孝幸
/著
著者ヨミ
ハナザト,タカユキ
出版者
新潮社
出版年
2009.5
ページ数等
175p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
生態系
ISBN
4-10-603639-8
ISBN13桁
978-4-10-603639-2
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101614859
NDC8版
468
NDC9版
468
内容紹介
ブラックバスは排除し、サケの放流は推奨する。トキの心配はするが、そのエサとなっている稀少なカエルには冷たい。ご都合主義の生態系観には枚挙にいとまがない。人は、かわいい動物、有益な植物はありがたがり、醜い生き物、見えない微生物は冷遇しがちだ。人類が生き延びるには、生物の多様性を心配するより、公平な生態系観を確立することが大切なのだ。
著者紹介
1957年東京生まれ。千葉大学理学部卒。国立環境研究所研究員を経て、現在、信州大学山岳科学総合研究所教授。専門は陸水生態学。特に湖沼の動物プランクトンの生態研究が中心。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 生物を差別する人間(邪魔者扱いされる雑草;すばらしい庭でしょう ほか)
第2章 生物多様性への誤解(生物多様性と直感;プランクトンは殺虫剤にどう反応したか ほか)
第3章 人間によってつくられる生態系(温暖化で増える生物もいる;見えることの落とし穴 ほか)
第4章 生態系は誰のためにあるのか(存在するだけで影響を与えている;故郷は人によってちがう ほか)
ページの先頭へ