検索条件

  • 出版者
    島根県古代文化センター
ハイライト

和田純夫/著 -- 講談社 -- 2009.5 -- 423

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 423/ワタ/一般H 117827919 一般 利用可

資料詳細

タイトル プリンキピアを読む
書名ヨミ プリンキピア オ ヨム
副書名 ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1638
著者名 和田純夫 /著  
著者ヨミ ワダ,スミオ  
出版者 講談社  
出版年 2009.5
ページ数等 294p
大きさ 18cm
内容細目 索引あり
ISBN 4-06-257638-4
ISBN13桁 978-4-06-257638-3
定価 980円
問合わせ番号(書誌番号) 1101614553
NDC8版 423
NDC9版 423
内容紹介 ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な疑問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。東京大学物理学科卒。文部省研究奨励員、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所研究員、ボローニャ大学国立原子物理学研究所研究員を経て、現在、東急大学教養学部専任講師。専門は素粒子物理学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 プリンキピアとは(プリンキピア誕生まで;知識に関する時代背景;「世界の体系」への道―プリンキピア第3編前半)
第2部 プリンキピアの諸定理(用語の定義と運動の基本法則;第1編Section1 準備;第1編Section2 向心力と面積速度一定の法則;第1編Section3 ケプラーの法則の証明;第1編Section6~8 時刻と位置;第1編Section9 軌道自体が回転する運動;第1編Section11 2体問題・2体問題;第1編Section12 大きさのある物体の重力;第1編Section13 球状でない天体の引力―ニュートンの積分;第2編Section1~9 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動;第3編 命題18以降;終わりに)