室山敏昭/著 -- 和泉書院 -- 2009.5 -- 818

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 15/ 818/ムロヤ/郷土人物 117891543 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 818/ムロヤ/県人H 117857684 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 「ノラ」と「ドラ」
書名ヨミ ノラ ト ドラ
副書名 怠け者と放蕩者の言語文化誌
シリーズ名 いずみブックレット
シリーズ巻次
著者名 室山敏昭 /著  
著者ヨミ ムロヤマ,トシアキ  
出版者 和泉書院  
出版年 2009.5
ページ数等 79p
大きさ 21cm
一般件名 日本語-方言  
ISBN 4-7576-0508-0
ISBN13桁 978-4-7576-0508-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101614057
NDC8版 818
NDC9版 818
内容紹介 「ノラ」(怠け者)と「ドラ」(放蕩者)、二つの言葉から日本の伝統的な「ムラ」社会の生活知が見えてくる。
著者紹介 昭和11年鳥取県生まれ。39年広島大学大学院文学研究科博士課程を単位修得の上、退学。現在、広島大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 現代における「ノラ」と「ドラ」(「ノラ」と「ドラ」の意味;「ノラ」と「ドラ」の社会的属性;「ノラ」の分布域と意味の地域性;「ドラ」の分布域と意味の地域性)
2 「ノラ」の語源と原義(従来の諸説;中世における空間領域を表す「ノラ」の意味;「ノラボー」と呼ばれた人たち;「ノラ」と「ドラ」の意味の史的関係;九州・沖縄地方に「ノラ」の分布が全く認められない理由)
3 「ドラ」の語源と原義(「ドラ」の語源;「ドラ」の伝播と社会的背景)
4 中国四国地方における「ドラ」と近世村(「ドラ」とムラ社会の秩序維持;方言形成の文化社会的要因)
5 「ノラ」と「ドラ」の現在と未来(「ノラ」と「ドラ」の消滅;相互扶助の精神と慣習の継承)