細田安兵衛/著 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2009.5 -- 588.36

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 588.3/ホソタ/一般H 117872121 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸っ子菓子屋のおつまみ噺
書名ヨミ エドッコ カシヤ ノ オツマミ バナシ
著者名 細田安兵衛 /著  
著者ヨミ ホソダ,ヤスベエ  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2009.5
ページ数等 266p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 榮太樓總本鋪  
ISBN 4-7664-1632-5
ISBN13桁 978-4-7664-1632-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101613344
NDC8版 588.36
NDC9版 588.36
内容紹介 安政4年創業の和菓子舗・榮太樓の150年の歴史を商業史、生活文化史の視点から、様々なエピソードを中心に綴る「お菓子の文化史」。幕末・明治・大正・昭和の時代背景と商人の生き方などを粋に綴る1冊。
著者紹介 昭和2年東京都生まれ。25年慶應義塾大学経済学部卒、榮太樓総本鋪入社。47年社長、平成7年会長。12年相談役。長く、東京及び全国和菓子協会会長を務め、のちに名誉会長。現在東京都及び全国観光土産品連盟会長、(社)日本橋倶楽部理事長、名橋日本橋保存会副会長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 創業者と才覚
2 明治、大正、昭和の激動期を歩む
3 菓子屋の商いと生活
4 太平洋戦争と菓子業の苦難
5 復興、そして新時代への対応
6 看板の継承
7 日本橋の私
8 和菓子がとりもつコミュニケーション