鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
禁裏本と古典学
利用可
予約かごへ
吉岡眞之/編 -- 塙書房 -- 2009.3 -- 210.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.02/キンリ/一般H
117854558
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
禁裏本と古典学
書名ヨミ
キンリボン ト コテンガク
著者名
吉岡眞之
/編,
小川剛生
/編
著者ヨミ
ヨシオカ,マサユキ , オガワ,タケオ
出版者
塙書房
出版年
2009.3
ページ数等
631,14p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
古文書学
,
日本-歴史-中世
,
日本-歴史-近世
ISBN
4-8273-0111-5
ISBN13桁
978-4-8273-0111-3
定価
18000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101612026
NDC8版
210.02
NDC9版
210.029
内容紹介
人間文化研究機構連携研究「文化資源の高度活用」の一つのブランチとして設定された「中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究―高松宮家伝来禁裏本を中心として」の研究成果報告書。
著者紹介
【吉岡】1944年生まれ。国立歴史民俗博物館教授。「古代文献の基礎的研究」ほか。
著者紹介
【小川】1971年生まれ。国文学研究資料館文学研究系准教授。「二条良基研究」「武士はなぜ歌を詠むか」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 禁裏・宮家文庫の形成(万治四年禁裏焼失本復元の可能性―書陵部御所本私家集に基づく;東山御文庫本『御本御目録』と高松宮家伝来禁裏本 ほか)
第2部 記録と文書の伝来(洞院家旧蔵の部類記と洞院公定―高松宮家伝来禁裏本『脱〓(し)部類記』を中心に;甘露寺親長の儀式伝奏と別記『伝奏記』の作成―室町後期における公家官制史の一考察 ほか)
第3部 歌書と注釈の製作(禁裏における名所歌集編纂とその意義―後陽成天皇撰『方輿勝覧集』を中心に;近世御会和歌資料と自筆懐紙―付、御会和歌年表(寛永~承応期) ほか)
第4部 蔵書目録の解題と翻刻(『歌書目録』(宮内庁書陵部蔵桂宮本);『記録目録』(国立歴史民俗博物館所蔵高松宮家伝来禁裏本) ほか)
ページの先頭へ