鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
漁村異聞
利用可
予約かごへ
川口祐二/著 -- ドメス出版 -- 2009.4 -- 661.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
661.9/カワク/一般H
117959291
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
漁村異聞
書名ヨミ
ギョソン イブン
副書名
海辺で暮らす人びとの話
著者名
川口祐二
/著
著者ヨミ
カワグチ,ユウジ
出版者
ドメス出版
出版年
2009.4
ページ数等
261p
大きさ
20cm
一般件名
漁村-日本
ISBN
4-8107-0717-2
ISBN13桁
978-4-8107-0717-5
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101611187
NDC8版
661.9
NDC9版
661.9
内容紹介
否応なく変貌する日本列島の海。そこに生きる人びとへの深い共感と、漁村の現状への強い危機感を貫かれた聞き書き集。さらに本書では、戦中・戦後の生き地獄を見た、今は高齢の話者が語る壮絶な体験談を収めた。
著者紹介
1932年三重県生まれ。日本の漁村を歩き、特に女性の戦前、戦中の暮らしを記録する仕事を続けている。同時に沿岸魚場の環境問題を中心にエッセイを執筆。現在、NHKふるさと通信員、海の博物館評議員、三重大学客員教授。三重県文化奨励賞、三上賞、第10回田尻賞など受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
下北の果て、九艘泊の岸辺で(青森県むつ市脇野沢・九艘泊)
女船長、日本海を行く(福井県福井市茱崎町)
松葉ガニとトリガイと(京都府舞鶴市下安久)
大阪湾に漁村あり(兵庫県洲本市由良町)(大阪府泉南郡岬町・泉佐野市春日町)
島娘、ワカメを刈る(三重県鳥羽市桃取町)
海女三人、潜きを語る(三重県志摩市志摩町御座・越賀・和具)
志摩散歩、鍛冶屋と桶屋と(三重県志摩市志摩町和具・鳥羽市相差町)
往きつ戻りつ、熊野灘早田行(三重県尾鷲市早田町・須賀利町)
杖ひとつ―漁村にも戦場があった(三重県度会郡南伊勢町相賀浦)
「忘勿石」を忘れるな―南風見再訪(沖縄県八重山郡竹富町南風見・大富)
ページの先頭へ