検索条件

  • 著者
    中野陸夫
ハイライト

青木健/著 -- 講談社 -- 2009.5 -- 389.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 389.3/アオキ/一般H 117827066 一般 利用可

資料詳細

タイトル アーリア人
書名ヨミ アーリアジン
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 438
著者名 青木健 /著  
著者ヨミ アオキ,タケシ  
出版者 講談社  
出版年 2009.5
ページ数等 270p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 アーリア人  
ISBN 4-06-258438-7
ISBN13桁 978-4-06-258438-8
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101610966
NDC8版 389.3
NDC9版 382.3
内容紹介 スキタイ人・メディア人・ペルシア人・バクトリア人・パルティア人…史上最初の騎馬民族にして壮大なる世界帝国の樹立者。ユーラシア大陸を舞台に興亡を繰り返す諸民族の足跡を、「アーリア性」をキーワードに気鋭のイラン学者がたどる。
著者紹介 1972年生まれ。東京大学文学部卒。同大学院人文社会系研究科博士課程修了。K.R.Cama東洋研究所研究員、早稲田大学非常勤講師。専門はゾロアスター教、イラン・イスラーム思想。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「アーリア人」とは―古代オリエントとイスラームを繋ぐもの(インド・ヨーロッパ語族の中の「アーリア人」;「アーリア人」の多義性―言語的・文化的・政治的な意味 ほか)
第2章 ウクライナ平原と中央アジアの草原の覇者としてのイラン系アーリア人騎馬遊牧民(キンメリア人、スキタイ人、サカ人―最初の騎馬遊牧民(前九~前二世紀);サルマタイ人、アラン人―フン族との遭遇とウクライナ喪失(前三~後四世紀) ほか)
第3章 世界帝国の樹立者、東西交易の担い手としてのイラン系アーリア人定住民(メディア人―最初のイラン系アーリア人定住民の王国(前九~前六世紀);ペルシア人―二つの世界帝国の栄光(前六~後七世紀) ほか)
第4章 イスラーム時代以降のイラン系アーリア人(パシュトゥーン人―生き残ったイラン系アーリア人遊牧民;イスラーム教徒ペルシア人―生き残ったイラン系アーリア人定住民)
第5章 インド系アーリア人とヨーロッパ系アーリア人(インド系アーリア人の歴史と宗教―ヴェーダの宗教からヒンドゥー諸教へ;ヨーロッパ系アーリア人たちの歴史と宗教―第三の「自称アーリア人」)