亀井俊介/編著 -- 昭和堂 -- 2009.5 -- 930.29

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 930.2/カメイ/一般H 117798458 一般 利用可

資料詳細

タイトル アメリカの旅の文学
書名ヨミ アメリカ ノ タビ ノ ブンガク
副書名 ワンダーの世界を歩く
著者名 亀井俊介 /編著  
著者ヨミ カメイ,シュンスケ  
出版者 昭和堂  
出版年 2009.5
ページ数等 271,25p
大きさ 21cm
内容細目 年譜あり 索引あり
一般件名 アメリカ文学 , 紀行文学  
ISBN 4-8122-0927-7
ISBN13桁 978-4-8122-0927-1
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101609068
NDC8版 930.29
NDC9版 930.29
内容紹介 「未知なる驚異」をさぐる、もう一つのアメリカ文学史への旅―未開の荒野を開拓してきたアメリカ人の旅への情熱と、さまざまな旅の姿を語る文学の魅力を、古典的作品から読み解く。
著者紹介 1932年岐阜県生まれ。東京大学名誉教授。現在、岐阜女子大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカの旅の本
『旅日記』セアラ・ケンブル・ナイト―植民地アメリカの女一人旅
『ヴァージニアとノース・カロライナ境界線の歴史』ウィリアム・バード―南部紳士による人間と社会の洞察
『大草原の旅』ワシントン・アーヴィング―お上品な伝統から見た西部
『一八四三年の五大湖の夏』マーガレット・フラー―夢見る、現実的な旅人
『オレゴン・トレイル』フランシス・パークマン―二十二歳、西へ
『コッド岬』ヘンリー・デイヴィッド・ソロー―「アメリカ」を背にして立つ
『コットン・キングダム』フレデリック・ロー・オルムステッド―合理主義者が見た南部と奴隷制
『苦難をしのびて』マーク・トウェイン―西部フロンティアというワンダーとの出会い
『千マイル歩いてメキシコ湾へ』ジョン・ミューア―「自然の一部となる」境地に向かって歩く〔ほか〕