笠谷和比古/著 -- NTT出版 -- 2009.5 -- 772.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 772.1/カサヤ/一般H 117798862 一般 利用可

資料詳細

タイトル 伝統文化とグローバリゼーション
書名ヨミ デントウ ブンカ ト グローバリゼーション
副書名 京都からの発信
著者名 笠谷和比古 /著  
著者ヨミ カサヤ,カズヒコ  
出版者 NTT出版  
出版年 2009.5
ページ数等 226p
大きさ 22cm
一般件名 芸能-日本  
ISBN 4-7571-4217-X
ISBN13桁 978-4-7571-4217-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101608601
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
内容紹介 「武士道」研究の第一人者が試みた日本文化発信の集大成。日本が誇る三大古典楽劇、能・文楽・歌舞伎の復興を目指した10年に及ぶフェスティバルの活動から、あるべき文化戦略を問う。
著者紹介 1949年神戸市出身。京都大学文学部卒、同大学院博士課程修了後、国立研究部史料館助手、国際日本文化研究センター助教授を経て現在、同教授。専攻は日本近世史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 伝統文化とグローバリズムの諸相(伝統文化と現代社会とを切り離す二つの分断境界;日文研伝統文化プロジェクトの課題と戦略;物づくりの世界における伝統と現代―京都ネオ西山文化フォーラム;人づくり・国づくりをめぐって―武士道の問題を中心に;町づくり、景観問題―京都の景観問題に寄せて;創造的思考とは何か?―教育と評価法の根本的見直し)
第2部 「上方ルネッサンス 楽劇の祭典」の過去・現在・未来(「上方ルネッサンス 楽劇の祭典」の構想と構成;「上方ルネッサンス 楽劇の祭典」の活動実績;「復元 阿国歌舞伎」;「豊後掾Bungonojo」;日本の古典楽劇の将来像)
第3部 日本の文化伝統と多元的グローバリズム(ヨーロッパ音楽界の動向と日本の楽劇の将来像;伝統文化とグローバリゼーション―多元的グローバリズムplural globalismの試み)
結語 日本の伝統文化芸術の現在、そして未来