鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仏典をよむ
利用可
予約かごへ
末木文美士/著 -- 新潮社 -- 2009.4 -- 183
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
183/スエキ/一般H
117899363
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仏典をよむ
書名ヨミ
ブッテン オ ヨム
副書名
死からはじまる仏教史
著者名
末木文美士
/著
著者ヨミ
スエキ,フミヒコ
出版者
新潮社
出版年
2009.4
ページ数等
319p
大きさ
20cm
一般件名
経典
ISBN
4-10-386402-8
ISBN13桁
978-4-10-386402-8
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101608090
NDC8版
183
NDC9版
183
内容紹介
仏典は「今に生きる思想書」である。その精神の遍歴をたどる集大成的力作。『遊行経』から『法華経』『般若心経』『教行信証』『正法眼蔵』に至るまで、仏典の起源は、ブッダの「遺言」に遡る。「浄土・空・密教・禅」―多彩な思想の華を開き、ダイナミックに変化した、仏教の真髄を読み解く。
著者紹介
1949年山梨県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、2009年より国際日本文化研究センター教授。専門は仏教学、日本宗教史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 死からはじまる仏教(大いなる死―『遊行経』;死と生の協奏―『無量寿経』;他者と関わり続ける―『法華経』;否定のパワー―『般若心経』;心の中の地獄と仏―智〓(ぎ)『摩訶止観』;禅の中の他者と死者―圜悟『碧巌録』)
第2部 日本化する仏教(現世を超えた秩序―景戒『日本霊異記』;仏教は俗世に何をなしうるのか―最澄『山家学生式』;この身のままに仏となる―空海『即身成仏義』;贈与する他者―親鸞『教行信証』;脱構築から再構築へ―道元『正法眼蔵』;宗教国家は可能家―日蓮『立正安国論』;異教から見た仏教―ハビアン『妙貞問答』)
ページの先頭へ