宇山智彦/編著 -- 北海道大学出版会 -- 2009.3 -- 319.10296

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.1/ウヤマ/一般H 117852171 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の中央アジア外交
書名ヨミ ニホン ノ チュウオウ アジア ガイコウ
副書名 試される地域戦略
シリーズ名 北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書
シリーズ巻次
著者名 宇山智彦 /編著, クリストファー・レン /編著, 廣瀬徹也 /編著  
著者ヨミ ウヤマ,トモヒコ , レン,クリストファー , ヒロセ,テツヤ  
出版者 北海道大学出版会  
出版年 2009.3
ページ数等 200p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 日本-対外関係-中央アジア  
ISBN 4-8329-6710-X
ISBN13桁 978-4-8329-6710-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101607684
NDC8版 319.10296
NDC9版 319.10296
内容紹介 豊富な資源と地政学的重要性で注目される中央アジアは、過去のしがらみにとらわれず日本の独自外交戦略が発揮できる場である。その理念・歴史・現状を、国内外の研究者や元外交官など多彩な執筆陣が様々な角度から論じる。
著者紹介 【宇山】1967年生まれ。94~95年カザフスタン日本大使館専門調査員。96年東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退、北海道大学スラブ研究センター助教授教授。2006年から同大学教授、中央アジア近代史・現代政治専攻。 
著者紹介 【レン】シンガポール出身。安全保障開発政策研究所プロジェクト・コーディネーター。China and Eurasia Forum Quarterly誌副編集長。中央アジア・東アジア安全保障・開発研究専攻。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 中央アジア外交の理念(対中央アジア外交の概観―実務レベルでの政策立案者の視点から;対中央アジア政策の推移―シルクロード外交から「中央アジア+日本」へ;日本の中央アジアに対する関与をどう理解するか―開発戦略の再評価 ほか)
第2部 歴史・理論・地政学(対中央アジア外交の歴史的文脈と展望―アジア主義と日米関係のはざまで;対中央アジア協力の現状と課題―機能主義の観点から;上海協力機構―「反米」ゲームの誘惑に抗して)
第3部 経済協力と支援(クルグズスタンは中央アジアにおける日本の最重要パートナーか?;現在グローバル化の下での日本のエネルギー戦略―西アジア・中央アジアの場合;中央アジア地域の経済協力と紛争管理―北東アジア諸国の役割)