佐長健司/編 -- 昭和堂 -- 2009.3 -- 373.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 373.7/キヨウ/一般H 117850316 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教師をはぐくむ
書名ヨミ キョウシ オ ハグクム
副書名 地方大学の挑戦
シリーズ名 佐賀大学文化教育学部研究叢書
シリーズ巻次
著者名 佐長健司 /編, 上野景三 /編, 甲斐今日子 /編  
著者ヨミ サナガ,タケシ , ウエノ,ケイゾウ , カイ,キョウコ  
出版者 昭和堂  
出版年 2009.3
ページ数等 203p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 地域に培う教員養成 大学における教員養成の改革 / 佐長健司著
一般件名 教員養成  
ISBN 4-8122-0867-X
ISBN13桁 978-4-8122-0867-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101605951
NDC8版 373.7
NDC9版 373.7
内容紹介 学校現場では、実践力ある教師、すぐれた教師が求められている。そのために大学が果たすべき使命とは。佐賀大学・教育委員会・学校現場の取り組みが、未来の教員養成課程のあり方を描き出す。
著者紹介 【佐長】佐賀大学文化教育学部教授。専攻は社会科教育学、ディベート教育。 
著者紹介 【上野】佐賀大学文化教育学部教授。2008年より学部長。専攻は社会教育学・生涯学習論。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 地域に培う教員養成(大学における教員養成の改革―学校共同体への参加に向けて;コミュニティと「教師力」のリコンストラクション―社会教育学からのアプローチ;「質の高い教師」とは?―「佐賀県検証改善委員会」を通じた、「効果的な実践」像の再検討)
2 教育実践と結ぶ教員養成(1つの「教育総合研究」―教育実習を通して学ぶこと;体育の教師が学ぶべきこと―体育はほんとうに必要か?;教育実践力を高める教科教育法の講義―実技教科から学習する音楽科へ ほか)
3 新たな課題への対応(特別支援教育と教員養成の新たな取り組み―文化教育学部・医学部附属病院連携による臨床教育実習;求められている理科教師とは?―理科の学力観を理解し指導力向上の素養を持つ教師の養成;大学院教育実習による質の高い教師の養成―佐賀大学大学院教育学研究会の挑戦)