入部明子/著 -- 明治書院 -- 2009.4 -- 327.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 327.6/イリヘ/一般H 117859681 一般 利用可

資料詳細

タイトル 体験!裁判員
書名ヨミ タイケン サイバンイン
副書名 法廷から学ぶ裁判員の〈国語力〉
著者名 入部明子 /著  
著者ヨミ イリベ,アキコ  
出版者 明治書院  
出版年 2009.4
ページ数等 173p
大きさ 18cm
一般件名 刑事裁判  
ISBN 4-625-63406-7
ISBN13桁 978-4-625-63406-2
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101605304
NDC8版 327.6
NDC9版 327.6
内容紹介 7つの裁判実録&模擬評議で、裁判員を体験!判決を決める議論のための表現力を、アメリカ型論理的表現術パワー・ライティングの手法で伝授!議論の苦手な日本人に贈る裁判員評議マニュアル。
著者紹介 1964年福岡県生まれ。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、つくば国際大学産業社会学部教授。専門は主に日米の比較国語教育学。平成16年度からNHKラジオ高校講座「国語表現1」レギュラー講師。「パワー・ライティング」研究のエキスパート。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
法廷1 「強盗致傷事件」―裁判員の心得その一「裁判員は心してすべてを聞かねばならない」
法廷2 「殺人事件1」―裁判員の心得その二「裁判員は根拠の確かな意見を述べねばならない」
法廷3 「殺人事件2」―裁判員の心得その三「裁判員は証拠を正しく判断せねばならない」
法廷4 「殺人事件3」―裁判員の心得その四「裁判員は心証を持たねばならない」
法廷5 「恐喝未遂事件」―裁判員の心得その五「裁判員は合理的な疑問を尋ねねばならない」
法廷6 「暴行事件」―裁判員の心得その六「裁判員は真実を探求せねばならない」
法廷7「殺人未遂事件」―裁判員の心得その七「裁判員は民主主義を支えねばならない」
付録 東京地方裁判所における傍聴の手引き