緑提灯応援隊/編 -- 家の光協会 -- 2009.4 -- 611.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.3/ミトリ/一般H 117819767 一般 利用可

資料詳細

タイトル 緑提灯でいっぱい
書名ヨミ ミドリ チョウチン デ イッパイ
著者名 緑提灯応援隊 /編  
著者ヨミ ミドリ チョウチン オウエンタイ  
出版者 家の光協会  
出版年 2009.4
ページ数等 121p
大きさ 19cm
一般件名 食糧問題-日本 , 飲食店  
ISBN 4-259-54726-7
ISBN13桁 978-4-259-54726-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101601648
NDC8版 611.3
NDC9版 611.3
内容紹介 「緑提灯」は、地場・国産食材を50%以上使っているお店が掲げています。その緑提灯を掲げる店…居酒屋、レストラン、パン屋、うどん屋、そば屋、ネットショップ、旅館、保育園、農協などにインタビュー。緑提灯の始まりも紹介。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 広がる緑の提灯(人の縁は異なもの味なもの;緑提灯運動の始まり;赤提灯を緑にして畑と食卓をつなぐ ほか)
第2章 地場・国産食材にこだわる(黎明期、厳寒の地で静かに灯る緑提灯―大規模農業のメッカ芽室町(北海道);ラーメン王国でうどんを商品開発「うどん処杉」(北海道);「もっこりの里」は食と農の十字路「道の駅みなみかた 四季食彩野の花」(宮城) ほか)
第3章 呑兵衛は応援隊へ(「食い倒れ」大阪の胃袋に地場産品を取り戻す「東果大阪」(大阪);妙な国産信仰ではなく「これはうまい」と言えないと「緑提灯応援隊・黒田忠明さん」(岡山);農協が緑提灯を応援・推進、店舗も連携「JAふくおか八女」(福岡) ほか)