畑谷史代/著 -- 岩波書店 -- 2009.3 -- 911

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 911/ハタヤ/児童H 117845390 児童 利用可

資料詳細

タイトル シベリア抑留とは何だったのか
書名ヨミ シベリア ヨクリュウ トワ ナンダッタノカ
副書名 詩人・石原吉郎のみちのり
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 618
著者名 畑谷史代 /著  
著者ヨミ ハタヤ,フミヨ  
出版者 岩波書店  
出版年 2009.3
ページ数等 201p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり 年譜あり
個人件名 石原 吉郎  
ISBN 4-00-500618-3
ISBN13桁 978-4-00-500618-2
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101575062
NDC8版 911
NDC9版 911
内容紹介 強制収容所を生き延びた詩人・石原吉郎は、戦争を生み出す人間の内なる暴力性と権力性を死の間際まで問い続けた。彼はシベリアでいったい何を見たのか?石原を軸に抑留者たちの戦後を丹念に追った著者が、シベリア抑留の実態と体験が彼らに与えたものを描き出す。人間の本性、生きる意味について考えさせられる一冊。
著者紹介 1968年長野市生まれ。早稲田大学文学部卒。同大学院文学研究科中退。信濃毎日新聞社入社。報道部、文化部を経て現在、論説委員。新聞協会賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ
第1章 封印された過去
第2章 ラーゲリの記憶
第3章 戦後社会との断層
第4章 詩人へと連なる水脈
エピローグ
付録 三編の詩・石原吉郎