軽部謙介/著 -- 岩波書店 -- 2009.3 -- 312.53

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 312.5/カルヘ/一般H 117845357 一般 利用可

資料詳細

タイトル ドキュメント*アメリカの金権政治
書名ヨミ ドキュメント*アメリカ ノ キンケン セイジ
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1179
著者名 軽部謙介 /著  
著者ヨミ カルベ,ケンスケ  
出版者 岩波書店  
出版年 2009.3
ページ数等 213,7p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 アメリカ合衆国-政治・行政  
ISBN 4-00-431179-9
ISBN13桁 978-4-00-431179-9
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101575059
NDC8版 312.53
NDC9版 312.53
内容紹介 オバマでも変えがたいもの。それはアメリカ政界にはびこる金権体質だ。カネの亡者と化したロビイスト、資金集めに血眼の政治家、利得追求が第一の献金者。ワシントンでは、カネこそがものを言う。「われらの政治を見習え」。世界の範を自認する、この国の内実とは?民主主義を蝕むマネー政治の実態を、丹念な現場取材により報告する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。79年早稲田大学卒、時事通信社入社。ワシントン特派員、経済部次長、ワシントン支局長などを経て、現在ニューヨーク総局長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ オバマ大統領誕生でも変わらぬもの
第1章 ロビイスト・スキャンダル(無報酬のわな;「カネのにおいがしないのか?」;癒着の構造;ゲームの終わり;肥大化するロビイスト産業)
第2章 アメリカ政治はなぜ金権化するのか(利益相反なんのその;「献金は請願の手段」;進化する献金システム;かすむ公営選挙論)
第3章 利益誘導が仕事?(イヤマークだらけ;資金還流;疑惑の予算;変わらぬ無駄遣い体質;「つかみ金」で票を買う)
第4章 改革に向けて(政治家にのしかかる現実;イヤマークと憲法論議;破綻企業がロビー活動;番犬たちの努力;情報公開の重要性)
エピローグ