中村智幸/編著 -- 農山漁村文化協会 -- 2009.4 -- 787.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 787.1/ナカム/一般H 117407670 一般 利用可

資料詳細

タイトル 守る・増やす渓流魚
書名ヨミ マモル フヤス ケイリュウギョ
副書名 イワナとヤマメの保全・増殖・釣り場作り
シリーズ名 水産総合研究センター叢書
著者名 中村智幸 /編著, 飯田遥 /編著, 渓流域管理体制構築事業放流マニュアル作成検討委員会 /監修  
著者ヨミ ナカムラ,トモユキ , イイダ,ハルカ , ケイリュウイキ カンリ タイセイ コウチク ジギョウ ホウリュウ マニュアル サクセイ ケントウ イインカイ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2009.4
ページ数等 134p
大きさ 21cm
原書名 並列タイトル:Conservation and enhancement of charr and salmon in Japanese mountain streams
一般件名 淡水魚  
ISBN 4-540-08260-4
ISBN13桁 978-4-540-08260-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101573747
NDC8版 787.1
NDC9版 787.15
内容紹介 釣り人も知っておきたい渓流魚の新しい保全・増殖法。
著者紹介 【中村】1963年長野県生まれ。99年東京水産大学大学院博士後期課程修了。栃木水産試験場を経て、現在、水産総合研究センター中央水産研究所内水面研究部主任研究員。 
著者紹介 【飯田】1944年東京都生まれ。67年東京理科大学理学部卒。水産総合研究センターを経て、現在、全国内水面漁業協同組合連合会技術顧問。共著書「水産大百科事典」「オールフォト食材図鑑」「水産物のにおい」「五訂増補・日本食品標準成分表分析マニュアル」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 渓流魚と渓流釣りの現状と課題(釣りを楽しみながら渓流魚を増やす;知っておきたい渓流魚の生態;漁協の役割と釣り人の義務)
第2部 渓流魚を守り、楽しい釣り場を作る新しい方策(渓流魚の増殖方法;渓流釣り場のゾーニング管理;釣り場作りの工夫;効果的な放流方法;人工産卵場の作り方;渓流魚の調査方法;天然魚の絶滅を回避する方法;漁協と釣り人、地域の連携;釣り場つくりの先駆事例