全国漢文教育学会/編著 -- 汐文社 -- 2009.3 -- K921

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 921/センコ-3/児童H 117821771 児童 利用可

資料詳細

タイトル 声に出そうはじめての漢詩
書名ヨミ コエ ニ ダソウ ハジメテ ノ カンシ
巻次
巻書名 生きかたのうた
巻書名 生きかたのうた
著者名 全国漢文教育学会 /編著, 鴨下潤 /絵  
著者ヨミ ゼンコク カンブン キョウイク ガッカイ , カモシタ,ジュン  
出版者 汐文社  
出版年 2009.3
ページ数等 47p
大きさ 21×22cm
一般件名 漢詩-評釈  
ISBN 4-8113-8543-8
ISBN13桁 978-4-8113-8543-3
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101572776
NDC8版 K921
NDC9版 K921
内容紹介 中国で作られた詩である漢詩。漢詩の中でも特に、生きかたについて詠まれた漢詩10作品を紹介。声に出して読みやすい書き下し文、原文と漢詩の訳、用語解説、もっとよく味わうポイントなどを掲載。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。95年東京芸術大学絵画科卒。イラストレーター。主な挿絵の作品に、紙芝居「まいごうさぎのポッキー」、児童書「チャンプ!」「空飛ぶ車いす」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漢詩ってなに?
子夜呉歌(李白)
秦淮に泊す(杜牧)
絶句(杜甫)
竹里館(王維)
香炉峰下新たに山居を卜し草堂初めて成り偶たま東壁に題す(白居易)
春望(杜甫)
秋浦の歌(李白)
岳陽楼に登る(杜甫)
桂林荘雑詠諸生に示す(広瀬淡窓)〔ほか〕