青木正夫/著 -- 住まいの図書館出版局 -- 2009.3 -- 527

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 527/アオキ/一般H 117892244 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中廊下の住宅
書名ヨミ ナカロウカ ノ ジュウタク
副書名 明治大正昭和の暮らしを間取りに読む
シリーズ名 住まい学大系
シリーズ巻次 102
著者名 青木正夫 /著, 岡俊江 /著, 鈴木義弘 /著  
著者ヨミ アオキ,マサオ , オカ,トシエ , スズキ,ヨシヒロ  
出版者 住まいの図書館出版局  
出版年 2009.3
ページ数等 266,24p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 住宅建築-日本-歴史-近代  
ISBN 4-89977-237-8
ISBN13桁 978-4-89977-237-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101572199
NDC8版 527
NDC9版 527
内容紹介 明治大正昭和にわたる日本人の生活は、中流住宅を一つの基準として、その間取りに映し出されている。この着想のもとに可能な限り多くの実例を調査し、歴史的文献から新聞のチラシまで渉猟した厖大な記録の中から時代々々の生活の知恵と工夫を探り、抽出する。テーマを先行することなく、研究の枠を規定することにもこだわらず、日本人の住まいとは何かという、深い問いだけに導かれたこの本には、中廊下という、これまでむしろ隠されてきた要素が浮上してくる。また、それをめぐる論議を活写する、当時の資料がいわば生の声のままに集められている。百三十年余の時代の変遷と、住問題の変わらぬ生態をそこに聞くこともできるだろう。独自の探求を貫いた孤高の研究者たちの、建築計画学の源泉ともいえる問いがここにある。
著者紹介 【青木】1924年山口県生まれ。東京大学第一工学部卒。同大学院特別研究生へ。53年東北大学に赴任、56年九州大学助教授。83年西安建築科技大学客員教授。九州大学知念ご、九州産業大学で教鞭をとる。2007年日本建築学会大賞受賞。同年逝去。 
著者紹介 【岡】九州女子大学家政学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本住宅近代化の端緒―座敷直入型住宅の誕生
第2章 中廊下型住宅の生成
第3章 中廊下型住宅批判
第4章 西洋住宅の模倣
第5章 折衷式住宅の発展―居間中心型住宅の創出
第6章 停滞の時代
第7章 戦後の住様式論