浦西和彦/著 -- 和泉書院 -- 2009.2 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ウラニ-2/一般H 117837983 一般 利用可

資料詳細

タイトル 浦西和彦著述と書誌
書名ヨミ ウラニシ カズヒコ チョジュツ ト ショシ
巻次 第2巻
巻書名 現代文学研究の基底
巻書名 現代文学研究の基底
著者名 浦西和彦 /著  
著者ヨミ ウラニシ,カズヒコ  
出版者 和泉書院  
出版年 2009.2
ページ数等 618p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本文学-歴史-近代  
ISBN 4-7576-0477-7
ISBN13桁 978-4-7576-0477-3
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101568778
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
内容紹介 明治の文学雑誌「葦分船」や森田草平の「煤煙」論から現代作家の田辺聖子らまで、日本近代文学の多彩な問題を、独自の視点から自在に照射する。内閣情報局が所蔵していた東条英機総理大臣の花押がある資料「日本文学報国会法人設立許可一件書類」「大日本言論報国会法人設立許可一件書類」などの紹介による太平洋戦争下の国家統制の問題も論じる。
著者紹介 1941年大阪市生まれ。64年関西大学卒。現在、関西大学文学部教授。編著書「開高健書誌」「織田作之助文藝事典」「大阪近代文学作品事典」「河野多惠子文藝事典・書誌」他多数。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「文学新聞」(日本プロレタリア作家同盟発行)について
プロ演劇におけるリーフレットをめぐって―「左翼劇場パンフレット」「タワーリシチ」「同志」「演劇新聞」
「プロレタリア演劇」と「プロット」
青山毅編『プロレタリア文化連盟』―日本プロレタリア文化連盟結成に至る経過を年譜風に
日本プロレタリア美術家同盟(略称P・P)活動日誌―昭和七年三月十六日~五月二十二日
貴司山治と「文学案内」
島木健作(朝倉菊雄)迅問調書抄
日本文学報国会・大日本言論報国会―その結成過程をめぐって
山内謙吾資料(関西大学総合図書館所蔵)について―黒島伝治未発表はがき二通の紹介
文学史研究から文学運動研究へ(鼎談)谷沢永一・浦西和彦・青山毅〔ほか〕