宇田川妙子/編 -- 東信堂 -- 2009.2 -- 318.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318.8/タケン/一般H 117836315 一般 利用可

資料詳細

タイトル 多元的共生を求めて
書名ヨミ タゲンテキ キョウセイ オ モトメテ
副書名 〈市民の社会〉をつくる
シリーズ名 未来を拓く人文・社会科学シリーズ
シリーズ巻次 14
著者名 宇田川妙子 /編  
著者ヨミ ウダガワ,タエコ  
出版者 東信堂  
出版年 2009.2
ページ数等 192p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 日本における「多元的共生社会」の現在 阪神・淡路大震災が生み出した市民活動の新たな展開 / 西山志保著
一般件名 住民運動  
ISBN 4-88713-869-5
ISBN13桁 978-4-88713-869-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101568674
NDC8版 318.8
NDC9版 318.8
内容紹介 多様なるものの共生へ躍動する市民と社会。日本における具体的活動事例と市民社会の国際比較を通じ、新たな価値観に立つ「多元的共生社会」への展望を拓く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本における「多元的共生社会」の現在(阪神・淡路大震災が生み出した市民活動の新たな展開―ボランティアからNPO、ソーシャル・エンタープライズへ;市民の活動の歴史的経緯から見た役割と可能性―何を求め、どう進んできたのか)
第2部 地域社会の実践現場から(多言語・多文化共生のまちづくり―阪神・淡路大震災で気づいた多様なマイノリティたちの活力;「生きがい仕事」の創出とCS神戸の役割―「自立と共生」の市民社会の構築に向けて;「知の共有」から始まる協働のまちづくり―「進化する自治体」三鷹市のDNA;コミュニティという価値の再創造―コーポラティブ・ハウスの実践;市民社会のコミュニケーション・インフラを創る営み―コミュニティ・メディアの展望と課題;吉野川可動堰建設をめぐる住民投票運動―「市民的専門性」と川の民主主義)
第3部 世界の中の日本(比較による日本の市民社会の実像;中央アジアの住民社会組織から見た持続性と多元的共生の可能性―ウズベキスタンのマハッラ近隣コミュニティの事例から;トルコの市民社会から見た多元的共生社会)