小野健吉/著 -- 岩波書店 -- 2009.2 -- 629.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 629.2/オノ/一般H 117838395 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本庭園
書名ヨミ ニホン テイエン
副書名 空間の美の歴史
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1177
著者名 小野健吉 /著  
著者ヨミ オノ,ケンキチ  
出版者 岩波書店  
出版年 2009.2
ページ数等 235p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 庭園-日本-歴史  
ISBN 4-00-431177-2
ISBN13桁 978-4-00-431177-5
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1101568108
NDC8版 629.21
NDC9版 629.21
内容紹介 京都・龍安寺の枯山水、東京・小石川後楽園の回遊式庭園、あるいは茶室の露地の佇まい。日本各地に残る名園は、時代時代の様式を持っている。祭祀や儀式の場に始まり、鑑賞の対象となり、社交の舞台ともなった庭園の美の変遷を、縄文から近代にわたってたどる。歴史を知ることで、探訪の楽しみが一段と深まるに違いない。
著者紹介 1955年和歌山県生まれ。78年京都大学農学部卒。現在、文化庁主任文化財調査官。専門は日本庭園史。著書に「岩波日本庭園辞典」「古都発掘」「環境デザイン学」「古代庭園の思想」「植治の庭」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 庭園の始まり―縄文・弥生・古墳時代の屋外造形
第2章 飛鳥の園池―大陸伝来の庭園造り
第3章 平城京の庭園文化―日本庭園のデザインの起源
第4章 王朝貴族の舞台装置―立地と景観を活かす
第5章 作庭の新たな担い手―禅と鎌倉・室町の造形
第6章 数寄の空間―乱世の美意識
第7章 「大名庭園」と行楽の場―定着する庭園文化
第8章 近代の日本庭園―象徴主義からの脱却
終章 文化資源としての日本庭園―次代へどうつなぐか