鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ワーク・ライフ・バランスの経営学
利用可
予約かごへ
渡辺峻/著 -- 中央経済社 -- 2009.2 -- 336.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
336.4/ワタナ/一般H
117761901
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ワーク・ライフ・バランスの経営学
書名ヨミ
ワーク ライフ バランス ノ ケイエイガク
副書名
社会化した自己実現人と社会化した人材マネジメント
著者名
渡辺峻
/著
著者ヨミ
ワタナベ,タカシ
出版者
中央経済社
出版年
2009.2
ページ数等
239p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
人事管理
,
労務管理
ISBN
4-502-66520-7
ISBN13桁
978-4-502-66520-2
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101567085
NDC8版
336.4
NDC9版
336.4
内容紹介
一日の8時間は職業生活のために、次の8時間は家庭生活・社会生活・自分生活のために、そして残りの8時間は休息睡眠のために―。新しい人間モデルによる新しい働き方・働かせ方を設計する4つのLife(職業生活・家庭生活・社会生活・自分生活)の充実を前提にした人材マネジメントでなければならない。
著者紹介
1944年大分市生まれ。66年同志社大学商学部卒。72年同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得修了。日本経営学会常任理事等を歴任。現在、立命館大学大学院経営管理研究科教授、同志社大学大学院嘱託講師、関西大学大学院非常勤講師、厚生労働省京都地方最低賃金審議会長等兼務。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 なぜいまワーク・ライフ・バランスか
第2章 ワーク・ライフ・バランスの経営学
第3章 社会化した自己実現人と4つの生活
第4章 社会化した人材マネジメントの展開
第5章 ワーク・ライフ・バランスと職業生活時間
第6章 ワーク・ライフ・バランスと男女共同参画
第7章 ワーク・ライフ・バランスと個人の能力開発
第8章 ワーク・ライフ・バランスの光と影
補論1 ポジティブ・アクションと男女協働
補論2 経営学における認識科学と政策科学
ページの先頭へ