末澤克彦/へん -- 農山漁村文化協会 -- 2009.2 -- K625

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 625/キウイ/児童H 117813281 児童 利用可

資料詳細

タイトル キウイフルーツの絵本
書名ヨミ キウイフルーツ ノ エホン
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ巻次 83
著者名 末澤克彦 /へん, 福田哲生 /へん, 星野イクミ /え  
著者ヨミ スエザワ,カツヒコ , フクダ,テツオ , ホシノ,イクミ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2009.2
ページ数等 36p
大きさ 27cm
一般件名 キウイフルーツ  
ISBN 4-540-08217-5
ISBN13桁 978-4-540-08217-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101566686
NDC8版 K625
NDC9版 K625
内容紹介 茶色い毛の愛らしい姿で、あざやかな緑色や美しい黄色、赤色の果肉をもつキウイフルーツ。日本では、ニュージーランドからきた新しいくだものというイメージが強いけれど、ほんとうは、中国の山奥がふるさとの古代から食べられてきたくだものだ。棚にツルをはわせて、自分でキウイを育ててみよう!甘くて、ビタミンCたっぷりのおいしさだぞ。
著者紹介 【末澤】1956年生まれ。80年香川大学農学部卒。81年香川県入庁、香川県農業試験場府中分場に勤務。94年農業改良課専門技術員、96年高松農業改良普及センターで果樹の栽培指導と後継者育成に従事。2006年香川県農業試験場府中分場主席研究員。落葉果樹の研究に従事。 
著者紹介 【福田】1972年生まれ。94年岡山大学農学部卒。95年香川県入庁、香川県綾歌農業改良普及センターに勤務。果樹栽培指導に従事。99年香川県農業試験場府中分場に勤務。以来キウイフルーツを中心に落葉果樹の研究に従事し、現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ミーホータオ、それがキウイの本名
奇跡のくだものキウイは、野生の血をのこした作物
森に育つマタタビ科のツル植物
美しい緑の果肉はビタミンCがたっぷり
つくりやすい品種、おもしろい品種、キウイいろいろ
ヘイワードや香緑を育ててみよう!(栽培ごよみ)
パーゴラを使ってキウイ栽培に挑戦だ!
芽かぎ、摘心と誘引で、まずは樹を大きく育てよう!
さぁ実をならせるぞ!受粉、水やり
さぁ!いよいよ収穫だ!
2年目以降のせん定と病虫害
畑がなくてもポットであんどん仕立て
ふしぎふしぎ。追熟すれば、こんなにおいしくなる!
ツルでクラフト。やってみよう!おもしろ実験
デザートに料理に、キウイを楽しもう!