鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
岩波講座*哲学 03 言語/思考の哲学
利用可
予約かごへ
飯田隆/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2009.2 -- 108
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
108/イワナ-3/一般H
117838957
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
岩波講座*哲学
書名ヨミ
イワナミ コウザ*テツガク
巻次
03
巻書名
言語/思考の哲学
巻書名
言語/思考の哲学
著者名
飯田隆
/〔ほか〕編
著者ヨミ
イイダ,タカシ
出版者
岩波書店
出版年
2009.2
ページ数等
301p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 展望 言語論的転回の世紀の後で / 飯田隆著
一般件名
哲学
ISBN
4-00-011263-5
ISBN13桁
978-4-00-011263-5
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101566590
NDC8版
108
NDC9版
108
内容紹介
言語の本質を解明することで世界はその秘密を語り出すのだろうか。言語論的転回以後の、言語哲学最前線を探訪する思考の新しい道具と話法の発見へ。
著者紹介
1948年生まれ。専攻:哲学。慶應義塾大学文学部教授。「言語哲学大全1~4」「ウィトゲンシュタイン言語の限界」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
展望 言語論的転回の世紀の後で
1 言語と思考の基底にあるもの(指示と意図;真理の理論―タルスキとクリプキ;推論と意味;会話とレトリック)
2 言語と思考の諸相(言語の起源 起源の言語;自然言語の論理と日本語の意味論;虚構論;数学の方法、哲学の方法)
探究 ウィトゲンシュタイン的観点から
概念と方法 哲学のための論理学入門一歩前
テクストからの展望
ページの先頭へ