-- ミネルヴァ書房 -- 2009.2 -- 369.08

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/コウサ-12/一般H 117810179 一般 利用可

資料詳細

タイトル 講座・*福祉社会
書名ヨミ コウザ*フクシ シャカイ
巻次 第12巻
巻書名 グローバル化のなかの福祉社会
巻書名 グローバル化のなかの福祉社会
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2009.2
ページ数等 310p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 社会福祉  
ISBN 4-623-05318-0
ISBN13桁 978-4-623-05318-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101566261
NDC8版 369.08
NDC9版 369.08
内容紹介 本書第1部ではグローバル化の理論とその展開、そして第2部はグローバル化の影響の地域的差異について検討し、さらに第3部ではグローバル・ガバナンスのゆくえについて論じる。グローバル資本主義をいかに制御できるか。福祉国家の運営や福祉政策のあり方に今後いかなる影響を及ぼすか。理論的・実証的にその可能性を提示する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グローバリゼーション論争と福祉国家・福祉社会
第1部 グローバル化の理論とその展開(グローバル化とソーシャルダンピング―経営戦略論的分析;経済のグローバル化、人口高齢化と年金制度改革―社会民主主義レジームの年金脱貧困化の動向;公的社会支出の国際比較と社会・経済・政治的要因―先進21カ国を事例として)
第2部 グローバル化の影響の地域的差異(日本における経済のグローバル化とソーシャル・セーフティネットの崩壊―小泉構造改革の負の遺産;社会保障制度の構築と日中「伝統文化」のゆくえ―グローバル化の衝撃のなかで;アメリカン・リベラリズム―福祉的自由への権利の不在;グローバル化と福祉国家の再編―オランダの事例;アジアにおけるグローバル化と社会福祉―タイを事例として)
第3部 グローバル・ガバナンス(市民組織とガバナンス―「グローカル福祉社会」をめざして;グローバル化と国際労働基準―ディーセントワークとILOの生き残り戦略;グローバル化とEUの新・社会保護戦略―公開調整手法による政策協調)
グローバル化・共生・福祉社会